カレンダー
プロフィール
HN:
ミモザ
HP:
発足:
1999/11/27
事業:
障害児者の余暇活動と地域交流で社会参加を目指す
趣味:
施浴
自己紹介:
YUYUYOUは障害児者デイ銭湯のボランティアグループです。
1999年から京都市東山区の大黒湯にて午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしていました。
2024年にデイ銭湯は廃止となりましたが、2025年からは障害児者・保護者家族・介護者・ボランティアを包括した後継団体「湯。友」を立ち上げ、ブログも暖簾替えしました。
(YUYUYOUはボランティアグループとして継続中)
1999年から京都市東山区の大黒湯にて午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしていました。
2024年にデイ銭湯は廃止となりましたが、2025年からは障害児者・保護者家族・介護者・ボランティアを包括した後継団体「湯。友」を立ち上げ、ブログも暖簾替えしました。
(YUYUYOUはボランティアグループとして継続中)
最新記事
デイ銭湯の施浴ボランティア団体「YUYUYOU」
⇒デイ銭湯廃止
⇒デイ銭湯廃止後の交流団体「湯。友」のブログです。
2020/03/19 (Thu)
本日、デイ銭湯運営委員会で多方面から検討した結果、3月のデイ銭湯は閉湯することとなりました。
新型コロナウイルス禍でいろんなことが中止になっていることから、かえって利用したい方も多いと思います。また、保健所の管理下にあって湯の塩素濃度や換気が規制されている公衆浴場の浴室は安全とみなされ、公衆浴場での感染の報告もなく、公衆浴場の営業も平常どおりでです。
しかし
①大阪ではクラスターが発生してます。デイ銭湯までに外出禁止などの急展開があるかもしれません。
②検査医療体制が政府が答弁しているレベルにまで及んでいないことが不安です。
③指定感染症に指定されてしまっているので万が一感染者が出た場合の波及が大きい。
ことから総合的に判断して3月については中止することとさせていただきます。
なお、4月のデイ銭湯については、"公衆浴場が閉鎖されない限り"開湯します。
新型コロナウイルス禍でいろんなことが中止になっていることから、かえって利用したい方も多いと思います。また、保健所の管理下にあって湯の塩素濃度や換気が規制されている公衆浴場の浴室は安全とみなされ、公衆浴場での感染の報告もなく、公衆浴場の営業も平常どおりでです。
しかし
①大阪ではクラスターが発生してます。デイ銭湯までに外出禁止などの急展開があるかもしれません。
②検査医療体制が政府が答弁しているレベルにまで及んでいないことが不安です。
③指定感染症に指定されてしまっているので万が一感染者が出た場合の波及が大きい。
ことから総合的に判断して3月については中止することとさせていただきます。
なお、4月のデイ銭湯については、"公衆浴場が閉鎖されない限り"開湯します。
PR
この記事にコメントする