カレンダー
プロフィール
HN:
ミモザ
HP:
発足:
1999/11/27
事業:
障害児者の余暇活動と地域交流で社会参加を目指す
趣味:
施浴
自己紹介:
YUYUYOUは障害児者デイ銭湯のボランティアグループです。
1999年から京都市東山区の大黒湯にて午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしていました。
2024年にデイ銭湯は廃止となりましたが、2025年からは障害児者・保護者家族・介護者・ボランティアを包括した後継団体「湯。友」を立ち上げ、ブログも暖簾替えしました。
(YUYUYOUはボランティアグループとして継続中)
1999年から京都市東山区の大黒湯にて午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしていました。
2024年にデイ銭湯は廃止となりましたが、2025年からは障害児者・保護者家族・介護者・ボランティアを包括した後継団体「湯。友」を立ち上げ、ブログも暖簾替えしました。
(YUYUYOUはボランティアグループとして継続中)
最新記事
デイ銭湯の施浴ボランティア団体「YUYUYOU」
⇒デイ銭湯廃止
⇒デイ銭湯廃止後の交流団体「湯。友」のブログです。
2020/04/26 (Sun)
4月のデイ銭湯は、公衆浴場が閉鎖されない限り開湯することとしていましたが、政府の緊急事態宣言の全国拡大及び京都府の不要不急の外出禁止要請により、やむなく4月も閉湯することといたしました。
3月のデイ銭湯運営委員会では、議論の中で京都府は緊急事態宣言の対象には至らないだろうけど、もしも発令された場合には閉湯もやむないだろうという話は出ていました。デイ銭湯での安全管理はできても、交通交通機関利用の利用者にはリスクがともなうという理由によるものです。また、利用者さんが通われている施設についても施設以外の外出は控えてほしいと思っていることでしょう。まさかのまさかですが陽性者未検出の岩手県でさえ対象に加えられましたから仕方ありません。
休業要請の対象ではありませんが、公衆浴場の来客もかなり減っているようです。緊急事態宣言は連休明けまでなので、来月のデイ銭湯の再開をを楽しみにしています。皆様もくれぐれも御自愛下さい。
3月のデイ銭湯運営委員会では、議論の中で京都府は緊急事態宣言の対象には至らないだろうけど、もしも発令された場合には閉湯もやむないだろうという話は出ていました。デイ銭湯での安全管理はできても、交通交通機関利用の利用者にはリスクがともなうという理由によるものです。また、利用者さんが通われている施設についても施設以外の外出は控えてほしいと思っていることでしょう。まさかのまさかですが陽性者未検出の岩手県でさえ対象に加えられましたから仕方ありません。
休業要請の対象ではありませんが、公衆浴場の来客もかなり減っているようです。緊急事態宣言は連休明けまでなので、来月のデイ銭湯の再開をを楽しみにしています。皆様もくれぐれも御自愛下さい。
PR
この記事にコメントする