カレンダー
プロフィール
HN:
ミモザ
HP:
発足:
1999/11/27
事業:
障害児者の余暇活動と地域交流で社会参加を目指す
趣味:
施浴
自己紹介:
YUYUYOUは障害児者デイ銭湯のボランティアグループです。
1999年から京都市東山区の大黒湯にて午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしていました。
2024年にデイ銭湯は廃止となりましたが、2025年からは障害児者・保護者家族・介護者・ボランティアを包括した後継団体「湯。友」を立ち上げ、ブログも暖簾替えしました。
(YUYUYOUはボランティアグループとして継続中)
1999年から京都市東山区の大黒湯にて午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしていました。
2024年にデイ銭湯は廃止となりましたが、2025年からは障害児者・保護者家族・介護者・ボランティアを包括した後継団体「湯。友」を立ち上げ、ブログも暖簾替えしました。
(YUYUYOUはボランティアグループとして継続中)
最新記事
デイ銭湯の施浴ボランティア団体「YUYUYOU」
⇒デイ銭湯廃止
⇒デイ銭湯廃止後の交流団体「湯。友」のブログです。

2007/03/12 (Mon)
年末の29日の夜遅く、その日の夕方に届いていたマホ太からのメールの内容は、Yahooボランティアの無料広告枠の応募と、団体情報の更新。今回は間に合わないだろうと、高をくくっていたのに、締め切り間近のお願いします。団体メールアドレスの変更も伴うので、30日の朝からホームページの更新、Yahooボランティア団体情報の更新、それから、無料広告枠の応募へと追われたおかげで、大掃除がずれ込んだ。
年が明けて、1月4日に応募受付のメールが届く。9日にYahooボランティアから電話があり、不備でもあったのかと思いきや、無料広告枠に選考されました。つきましては書類を送るので17日必着で返信くださいとのこと。選考されたらいいなぁくらいに、高をくくっていたものだから、えっ?と思わず聞き返す。
規約と同意書が届き、写しをとって、返信する間際になって、規約の日程の齟齬に気づいたものの、とりあえず、そのまま同意書を返信してから、メールで問い合わせてみればやはり書類の不備とのこと。メールに添付の書類をダウンロードしてもう一度署名してもらってFAX送信することとなった。
19日に無料広告バナー制作を受注したウェブ制作会社ドーモのデザイナーからメール。デザイナーは、日本人ではありませんので、日本語の使い方はちょっとおかしいかもしれないですが、ご容赦ください。とのこと。ほっとしたのもつかの間で、それからは、デザインのやり取りという締め切りに追われ、漢方でいう陰虚の症状なってしまった。そんなこんなで2月7日にアニメーションGIFのバナーが完成、15日に納品したとの連絡があって、3月1日から、無料広告掲載が始まった。
ちなみにドーモの担当デザイナーはミナさん。ファミリーネームがミ、名はナ。とのことで、宛名は「ドーモ ミナさま」。途中から「ドーモのミナさん」に変えたら、少しは違和感も和らいだ。
年が明けて、1月4日に応募受付のメールが届く。9日にYahooボランティアから電話があり、不備でもあったのかと思いきや、無料広告枠に選考されました。つきましては書類を送るので17日必着で返信くださいとのこと。選考されたらいいなぁくらいに、高をくくっていたものだから、えっ?と思わず聞き返す。
規約と同意書が届き、写しをとって、返信する間際になって、規約の日程の齟齬に気づいたものの、とりあえず、そのまま同意書を返信してから、メールで問い合わせてみればやはり書類の不備とのこと。メールに添付の書類をダウンロードしてもう一度署名してもらってFAX送信することとなった。
19日に無料広告バナー制作を受注したウェブ制作会社ドーモのデザイナーからメール。デザイナーは、日本人ではありませんので、日本語の使い方はちょっとおかしいかもしれないですが、ご容赦ください。とのこと。ほっとしたのもつかの間で、それからは、デザインのやり取りという締め切りに追われ、漢方でいう陰虚の症状なってしまった。そんなこんなで2月7日にアニメーションGIFのバナーが完成、15日に納品したとの連絡があって、3月1日から、無料広告掲載が始まった。
ちなみにドーモの担当デザイナーはミナさん。ファミリーネームがミ、名はナ。とのことで、宛名は「ドーモ ミナさま」。途中から「ドーモのミナさん」に変えたら、少しは違和感も和らいだ。
PR