カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
ミモザ
発足:
1999/11/27
事業:
障害のある青少年のためのデイ銭湯
趣味:
施浴
自己紹介:
デイ銭湯のボランティアグループです
京都市東山区の大黒湯にて
午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしています
京都市東山区の大黒湯にて
午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしています
最新記事
デイ銭湯の施浴ボランティア団体「YUYUYOU」→デイ銭湯廃止後の交流団体「湯。友」のブログです。

2025/06/04 (Wed)
2025/05/17 (Sat)
御自身の誕生月カードや親しいかたへのプレゼントに!
6月7日(土) 1:30~ (3:30終了)
やすらぎふれあい館(東山区社協)大会議室北スペース
12か月に因んだ椿、桜、アジサイ、ヒマワリ、コスモスなど12種の花と、犬、猫、ヤマガラ(野鳥)、イモリの動物4種から、2種類を選んでいただき、色紙(しきし)1枚またはポストカード2枚に2色刷りの型染めをします。
型はオリジナルで製作してもらいました。指導は友禅職人が行いますが、御家族、支援者の方には、型押さえなど作業のお手伝いをしていただきます(ボリ手袋はこちらで準備します)。
[注意事項]
お好きな時間にお越しください。完成次第お帰りいただけます。
作業時間は5分~10分ですが、障害が大きかったり几帳面な方は15分から20分かかると思います。3:30になれば作業中の型までで終了とさせて頂きますので御了承ください。
申込締切は5月31日です。福祉行事保険に加入します。御家族、ヘルパーさんも補償対象です。加入者名簿の作成のため(決まり次第)ヘルパーさんの氏名もお願いします。
[福祉行事保険]
被保険者:行事参加者
補償内容:行事中の事故および会場までの往復中の事故
6月7日(土) 1:30~ (3:30終了)
やすらぎふれあい館(東山区社協)大会議室北スペース
12か月に因んだ椿、桜、アジサイ、ヒマワリ、コスモスなど12種の花と、犬、猫、ヤマガラ(野鳥)、イモリの動物4種から、2種類を選んでいただき、色紙(しきし)1枚またはポストカード2枚に2色刷りの型染めをします。
型はオリジナルで製作してもらいました。指導は友禅職人が行いますが、御家族、支援者の方には、型押さえなど作業のお手伝いをしていただきます(ボリ手袋はこちらで準備します)。
[注意事項]
お好きな時間にお越しください。完成次第お帰りいただけます。
作業時間は5分~10分ですが、障害が大きかったり几帳面な方は15分から20分かかると思います。3:30になれば作業中の型までで終了とさせて頂きますので御了承ください。
申込締切は5月31日です。福祉行事保険に加入します。御家族、ヘルパーさんも補償対象です。加入者名簿の作成のため(決まり次第)ヘルパーさんの氏名もお願いします。
[福祉行事保険]
被保険者:行事参加者
補償内容:行事中の事故および会場までの往復中の事故
2025/04/01 (Tue)
このたび、2024年に廃止となった障害児者デイ銭湯の利用者、保護者家族、および支援者の親睦団体「湯。友」の代表をすることになりました。副代表の山田さん、庶務会計の杉本さんとは保健所の窓口事務員として出会ってから30年くらいになります。
「湯。友」では、生活体験の幅や日常的なふれあいの場を広げるための余暇活動と地域交流を目的に年3回程度のイベントを考えています。将来的には「おでかけデイ銭湯」もしたいのですが、初年度は初夏にクラフト、夏レクをずらして秋のレクリエーション、来春に遠足を予定しています。
さて、初夏のクラフトとして
6/7(土)午後1:30~3:30、やすらぎふれあい館(東山区社協)でクラフトします。内容と申込については5月中旬に改めて御案内いたします。みなさまの御参加お待ちしております。
湯。友 代表(兼連絡係) 高木猛 (たかぎもう)
「湯。友」では、生活体験の幅や日常的なふれあいの場を広げるための余暇活動と地域交流を目的に年3回程度のイベントを考えています。将来的には「おでかけデイ銭湯」もしたいのですが、初年度は初夏にクラフト、夏レクをずらして秋のレクリエーション、来春に遠足を予定しています。
さて、初夏のクラフトとして
6/7(土)午後1:30~3:30、やすらぎふれあい館(東山区社協)でクラフトします。内容と申込については5月中旬に改めて御案内いたします。みなさまの御参加お待ちしております。
湯。友 代表(兼連絡係) 高木猛 (たかぎもう)