カレンダー
プロフィール
HN:
ミモザ
HP:
発足:
1999/11/27
事業:
障害児者の余暇活動と地域交流で社会参加を目指す
趣味:
施浴
自己紹介:
YUYUYOUは障害児者デイ銭湯のボランティアグループです。
1999年から京都市東山区の大黒湯にて午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしていました。
2024年にデイ銭湯は廃止となりましたが、2025年からは障害児者・保護者家族・介護者・ボランティアを包括した後継団体「湯。友」を立ち上げ、ブログも暖簾替えしました。
(YUYUYOUはボランティアグループとして継続中)
1999年から京都市東山区の大黒湯にて午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしていました。
2024年にデイ銭湯は廃止となりましたが、2025年からは障害児者・保護者家族・介護者・ボランティアを包括した後継団体「湯。友」を立ち上げ、ブログも暖簾替えしました。
(YUYUYOUはボランティアグループとして継続中)
最新記事
デイ銭湯の施浴ボランティア団体「YUYUYOU」
⇒デイ銭湯廃止
⇒デイ銭湯廃止後の交流団体「湯。友」のブログです。
2025/01/17 (Fri)
大黒湯の施設利用中止及び東山区に継承する銭湯がないため、デイ銭湯事業は廃止とせざる得なくなりました。それに伴いデイ銭湯運営協議会及び運営委員会は解散しました。以下に経緯を報告します。
なおYUYUYOUは存続し、デイ銭湯事業以外の事業を行っていきます。
>2024年5月10日
運営委員会。松本委員長の委員長の辞任と委員の退任を承認、新委員長は選出せず残存の委員で事後を討議することとなった。
>2024年5月25日
銭湯の時間内利用。区内の旭湯で営業時間利用を試行。知的障害のある女湯1名、男湯2名の利用があった。
>2024年6月12日
運営委員会。旭湯での営業時間では身体障害者の利用は無理と結論し、夏のレクリエーション後の委員会の解散を決定した。
>2024年9月8日
夏のレクリエーション。食事後、利用者保護者関係者に経過の説明と、個別に意見の聞き取りをした。
>2024年9月11日
運営委員会。デイ銭湯運営協議会及び運営委員会を解散。勇退した今村寿子委員を除く元委員4人で利用者保護者支援者の交流団体の設立に向けての準備会議を持つことで合意した。
このあと3回の準備会議が持たれ、新団体の概要が決まり、また、3月に植物園見学(YUYUYOU主催)をし、夏のレクリエーションもYUYUOUと協力して開催することを決めました。
なおYUYUYOUは存続し、デイ銭湯事業以外の事業を行っていきます。
>2024年5月10日
運営委員会。松本委員長の委員長の辞任と委員の退任を承認、新委員長は選出せず残存の委員で事後を討議することとなった。
>2024年5月25日
銭湯の時間内利用。区内の旭湯で営業時間利用を試行。知的障害のある女湯1名、男湯2名の利用があった。
>2024年6月12日
運営委員会。旭湯での営業時間では身体障害者の利用は無理と結論し、夏のレクリエーション後の委員会の解散を決定した。
>2024年9月8日
夏のレクリエーション。食事後、利用者保護者関係者に経過の説明と、個別に意見の聞き取りをした。
>2024年9月11日
運営委員会。デイ銭湯運営協議会及び運営委員会を解散。勇退した今村寿子委員を除く元委員4人で利用者保護者支援者の交流団体の設立に向けての準備会議を持つことで合意した。
このあと3回の準備会議が持たれ、新団体の概要が決まり、また、3月に植物園見学(YUYUYOU主催)をし、夏のレクリエーションもYUYUOUと協力して開催することを決めました。
PR
この記事にコメントする