カレンダー
プロフィール
HN:
ミモザ
HP:
発足:
1999/11/27
事業:
障害児者の余暇活動と地域交流で社会参加を目指す
趣味:
施浴
自己紹介:
YUYUYOUは障害児者デイ銭湯のボランティアグループです。
1999年から京都市東山区の大黒湯にて午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしていました。
2024年にデイ銭湯は廃止となりましたが、2025年からは障害児者・保護者家族・介護者・ボランティアを包括した後継団体「湯。友」を立ち上げ、ブログも暖簾替えしました。
(YUYUYOUはボランティアグループとして継続中)
1999年から京都市東山区の大黒湯にて午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしていました。
2024年にデイ銭湯は廃止となりましたが、2025年からは障害児者・保護者家族・介護者・ボランティアを包括した後継団体「湯。友」を立ち上げ、ブログも暖簾替えしました。
(YUYUYOUはボランティアグループとして継続中)
最新記事
デイ銭湯の施浴ボランティア団体「YUYUYOU」
⇒デイ銭湯廃止
⇒デイ銭湯廃止後の交流団体「湯。友」のブログです。
2008/02/27 (Wed)
■来場者数 予約108 当日7 子ども(無料)6
招待6 報道2 あじき路地(無料)3 らくたび文庫(無料)2
終わりがけなどでの無料入場(一般)6
で合計139人
■会場スタッフと演奏者
演奏4 ぐるぐるかふぇ2 湯・友・YOU 7
の合計13人
来場者とあわせると全部で152人にもなっていたようです。
朝日新聞の関西版に写真付でコンサートの様子が紹介されました(西山記者) 。
招待6 報道2 あじき路地(無料)3 らくたび文庫(無料)2
終わりがけなどでの無料入場(一般)6
で合計139人
■会場スタッフと演奏者
演奏4 ぐるぐるかふぇ2 湯・友・YOU 7
の合計13人
来場者とあわせると全部で152人にもなっていたようです。
朝日新聞の関西版に写真付でコンサートの様子が紹介されました(西山記者) 。
PR
2008/02/26 (Tue)
多数の御来場ありがとうございました。
予想通り銭湯にシタールはぴったりでした。
終了後、田中峰彦さんが「あっ! いい湯だなを弾くの忘れてました~っ
予想通り銭湯にシタールはぴったりでした。
終了後、田中峰彦さんが「あっ! いい湯だなを弾くの忘れてました~っ
2008/02/21 (Thu)
今日は、東山区地域福祉活動計画のシンポジウムに行ってきました。
パネリストのうち、デイ銭湯運営委員が2人、貞教学区民生児童委員会が1人、湯・友・YOUの代表、副代表の出身高校でもある京都女子学園の人も来ていると聞けば、行くほかはありません。
前回の地域福祉活動計画のとき、障害児者デイ銭湯の予算をゼロにする計画が盛り込まれそうになって、あたふたしていた当時の代表は、つい先日、一児の母になりました。ボランティアグループも長く続けていけば、それなりのドラマがあって、楽しいものです。
パネリストのうち、デイ銭湯運営委員が2人、貞教学区民生児童委員会が1人、湯・友・YOUの代表、副代表の出身高校でもある京都女子学園の人も来ていると聞けば、行くほかはありません。
前回の地域福祉活動計画のとき、障害児者デイ銭湯の予算をゼロにする計画が盛り込まれそうになって、あたふたしていた当時の代表は、つい先日、一児の母になりました。ボランティアグループも長く続けていけば、それなりのドラマがあって、楽しいものです。