カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
アゲ太
発足:
1999/11/27
事業:
障害のある青少年のためのデイ銭湯
趣味:
施浴
自己紹介:
デイ銭湯のボランティアグループです
京都市東山区の大黒湯にて
午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしています
京都市東山区の大黒湯にて
午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしています
最新記事
(04/01)
(03/26)
(03/07)
(02/03)
(01/17)
デイ銭湯の施浴ボランティア団体「YUYUYOU」のブログです。
デイ銭湯の日程やイベントなどを発信します。

2010/04/27 (Tue)
次回デイ銭湯は5月22日土曜日です
会場は久しぶりの大黒湯です
大黒湯は五条通のひと筋北です
10:00~12:00
おまちしてます
会場は久しぶりの大黒湯です
大黒湯は五条通のひと筋北です
10:00~12:00
おまちしてます
PR
2010/03/05 (Fri)
三味線の音の響き、ういろに赤飯まんじゅう、べりーダンスでゆらゆら…
無事終了しました!!
参加者28名、乳幼児2名、見学4名でちょうどいいかんじでした。
トークセッション後半は銭湯の話。
マホ太の「こどもとか学生のときに銭湯いかはったことはありますか」の問いに
「すっかり忘れてたけど…」
短大の二年間住んでいたのが風呂なしの下宿で、銭湯は当時は11時まで。アルバイトを終えて帰ったら11時!!下宿の友達と走っていって、番台のおばちゃんに「いいですか」と聞いたらいいよといわれて、大慌てで洗って帰ったこともよくあったとか。
つい最近も、銭湯行って背中洗ってたら「ここ洗えてへんよ」と見ず知らずの隣のおばさんの手が伸びてきて、恐縮して「お背中流しましょうか」と言ったら、「うちはもう、ちゃんと洗えてるし」といわれたことなどの話が出てきたのが、面白かったです。
マホ太も、おばあちゃんが最近まで一人暮らしをしたのですが、普段は歩行補助具を使って歩いているのに、銭湯には行っていたとか。何で銭湯に入れていたのかが今も謎ですと話していました。
最後は参加者の皆さんも交えて、サービスでもらったういろで打ち上げでした。
無事終了しました!!
参加者28名、乳幼児2名、見学4名でちょうどいいかんじでした。
トークセッション後半は銭湯の話。
マホ太の「こどもとか学生のときに銭湯いかはったことはありますか」の問いに
「すっかり忘れてたけど…」
短大の二年間住んでいたのが風呂なしの下宿で、銭湯は当時は11時まで。アルバイトを終えて帰ったら11時!!下宿の友達と走っていって、番台のおばちゃんに「いいですか」と聞いたらいいよといわれて、大慌てで洗って帰ったこともよくあったとか。
つい最近も、銭湯行って背中洗ってたら「ここ洗えてへんよ」と見ず知らずの隣のおばさんの手が伸びてきて、恐縮して「お背中流しましょうか」と言ったら、「うちはもう、ちゃんと洗えてるし」といわれたことなどの話が出てきたのが、面白かったです。
マホ太も、おばあちゃんが最近まで一人暮らしをしたのですが、普段は歩行補助具を使って歩いているのに、銭湯には行っていたとか。何で銭湯に入れていたのかが今も謎ですと話していました。
最後は参加者の皆さんも交えて、サービスでもらったういろで打ち上げでした。