カレンダー
最新コメント
プロフィール
HN:
アゲ太
発足:
1999/11/27
事業:
障害のある青少年のためのデイ銭湯
趣味:
施浴
自己紹介:
デイ銭湯のボランティアグループです
京都市東山区の大黒湯にて
午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしています
京都市東山区の大黒湯にて
午前中の貸切銭湯で障害児者の入浴介助をしています
最新記事
(04/01)
(03/26)
(03/07)
(02/03)
(01/17)
デイ銭湯の施浴ボランティア団体「YUYUYOU」のブログです。
デイ銭湯の日程やイベントなどを発信します。

2011/07/12 (Tue)
私事ですが、身体障害者父母の会の旅行に、ワンフォルのダロ君と一緒についていきました。高山散策の後、ひだホテルプラザにチェックイン。
地下の大浴場は1時間半貸切だったんですが、なんと畳敷き! 洗い場が防水畳で敷き詰められていたんです。滑らないし、マットもいらずで、有障者にもすばらしい大浴場でした。脱衣室はデイ銭湯に送り迎えしているヘルパーさん2人に任せて、じゅらくのボラスタッフさん2人との4人で、10人の入浴介助してきましたよ。
夕食の宴の後、9階の展望大浴場へ。階段であがる屋上にも、壷湯とジャグジーが。高山の夜景を眺めながらのいい湯だな~
翌朝は、朝風呂の後、全く起きてこないダロ君を残してひとりで朝市へ。朝食を済ませて、犬山のリトルワールドへ出発。前にも行ったことがあるんだけど、世界の民族家屋を移築展示した、博物館みたいなテーマパークなんだよ。
いやー、お風呂でしか活躍の場はなかったけど、楽しかった!!
そうそう、宴会のとき古川さんのお母さんと出井さんのお母さんのフラ! すばらしかったことを追記。
地下の大浴場は1時間半貸切だったんですが、なんと畳敷き! 洗い場が防水畳で敷き詰められていたんです。滑らないし、マットもいらずで、有障者にもすばらしい大浴場でした。脱衣室はデイ銭湯に送り迎えしているヘルパーさん2人に任せて、じゅらくのボラスタッフさん2人との4人で、10人の入浴介助してきましたよ。
夕食の宴の後、9階の展望大浴場へ。階段であがる屋上にも、壷湯とジャグジーが。高山の夜景を眺めながらのいい湯だな~
翌朝は、朝風呂の後、全く起きてこないダロ君を残してひとりで朝市へ。朝食を済ませて、犬山のリトルワールドへ出発。前にも行ったことがあるんだけど、世界の民族家屋を移築展示した、博物館みたいなテーマパークなんだよ。
いやー、お風呂でしか活躍の場はなかったけど、楽しかった!!
そうそう、宴会のとき古川さんのお母さんと出井さんのお母さんのフラ! すばらしかったことを追記。
PR
2011/06/09 (Thu)
6月のデイ銭湯は6月25日(土)10:00~ 春日湯です。
梅雨時は運動不足になりがちです。銭湯でいい汗かきましょう!!
梅雨時は運動不足になりがちです。銭湯でいい汗かきましょう!!
2011/05/11 (Wed)
代表が吉村リョウ太から三好里枝にかわったよ。
リョウ太は大学院を修了して京都を離れ、会社で機械の設計してるんやて。
お風呂で会社選んだいうことないと思うけど、富士山の裾野やから温泉つきらしい。
さて、次回デイ銭湯は5月28日(土)10:00~ 春日湯です。
温泉ではありませんが、軟水の井戸水を沸かして待ってます。
リョウ太は大学院を修了して京都を離れ、会社で機械の設計してるんやて。
お風呂で会社選んだいうことないと思うけど、富士山の裾野やから温泉つきらしい。
さて、次回デイ銭湯は5月28日(土)10:00~ 春日湯です。
温泉ではありませんが、軟水の井戸水を沸かして待ってます。